新築・リフォーム│house plus+│福岡県久留米市

新築・リフォーム│house plus+│福岡県久留米市

  • HOME
  • インフォメーション
    • ブログ
インフォメーション│会社概要・アクセス・お問い合わせ

ブログ

HOME > インフォメーション > ブログ

ブログ

インスペクションってなに?

2016/12/28

こんにちは!あなたの暮らしに幸せをプラス!
久留米で無垢材をふんだんに使って家づくりをしている
house plus+ 代表の田中崇浩です。

インスペクションという言葉を聞いたことがありますか?
今日は、国や自治体、宅建業協会も注目している
インスペクションについて書きたいと思います。

今、少しづつ住宅業界で注目されてきた

インスペクション

簡単に言うと、「住宅診断」のことですが、
中古住宅を購入する前に私たちのような建築士が、
第三者的な立場から、

また、
専門家の見地から、住宅の劣化状況、
欠陥の有無を現地で確認します。

住まいも人間と同じで、
年を取るとなにかと弱ってきたりします。

私たちは、
どこか具合が悪くなるとお医者さんに行ったりします。

それと一緒で、
家の専門家である建築士が建物の具合を見て、
見た目は古くなっていてもまだまだ構造的に
しっかりしている

とか、

柱や土台が腐れて弱っているな

など建物を診断していきます。

これにより建物を売る人にとっても
買う人にとっても安心して取引ができるというものです。

では、何をするのか?

診断としては、
屋根、外壁、室内、小屋裏、床下などの
劣化状態を目視にて診断するのが基本です。

アメリカでは、州によって違いますが、
中古物件の売買時に70~90%の割合で、
インスペクションが行われています。

日本では、まだまだ一般に浸透しておらず
やっと国、自治体、宅建業界が動き始め、

当社でも自治体からの依頼でインスペクションを
おこなうことが増えてきています。

インスペクションをしていると様々なことが
見えてきます。

今まで行った中でビックリした事例としては、

中古住宅を購入した買主さんからインスペクションの
依頼があった時のことですが、

屋根裏に潜ったら一部、けた、梁、母屋といった
建物の構造に重要な木が燃えて灰になっていました。

すぐに買主さんから売主さんに聞いてもらったところ

昔、火事があって外壁は直したけど屋根裏は
何もしなかったとのこと。

火事があったことを忘れていて売買のときに
伝え忘れていたとのことでした。

確かに外壁は塗装され、綺麗な状態でした。

しかし、建物に大切な構造体が灰になっていたんです。

人間で例えたら骨になるところです。

それがボロボロになっていたんです。

結局、売主負担で修理を行い、事なきを得ました。

こんなこと本当にあるんです。

中古物件を買われる方は、必ずインスペクションを
行うことをお勧めします。

house plus+は本物の自然素材で
理想の住まいを実現する久留米の地域密着工務店です。 

お気軽に資料請求してください。

一覧に戻る
House plus+ 光栄建設
house plus+
福岡県久留米市御井町1736-1
tel:0942-27-6202 fax:0942-27-6203

ご相談・お見積もりは無料です。
定期的に相談会も開いていますので、
お気軽にご連絡ください。
メールでのお問い合わせ
このページ先頭へ

Copyright © 福岡県久留米市 新築、リフォーム、耐震なら house plus+

表示:モバイル|パソコン