新築・リフォーム│house plus+│福岡県久留米市

新築・リフォーム│house plus+│福岡県久留米市

  • HOME
  • インフォメーション
    • ブログ
インフォメーション│会社概要・アクセス・お問い合わせ

ブログ

HOME > インフォメーション > ブログ

ブログ

登録免許税はいったいいくら用意すればいいの?

2017/10/30

こんにちは!あなたの暮らしに幸せをプラス!
久留米で無垢材をふんだんに使って家づくりをしている
house plus+ 代表の田中崇浩です。

今日は、登録免許税について実際に例を出して説明したいと思います。

先日は、登録免許税について説明しました。

今日は、実際に登録免許税っていくら用意しておけばよいのかについて
例をだしてお伝えしたいと思います。

先日お伝えした通り、
登録免許税といっても登記の“種類”がいくつかあり
それによって税率も変わります。

それが、不動産取得税や所得税などとは違うところですね。

では実際に見ていきましょう。

Tさんは、3,500万円で一戸建住宅を自分の住宅用として
平成29年10月に購入し、土地と建物について移転登記をしました。
この住宅に係る固定資産税評価額は、
土地 1,000万円、建物 2,000万円です。
なお、この案件は、住宅用の家屋についての軽減の要件を
備えています。

登録免許税は、いくらになるでしょうか?

土地 1,000万円 × 1.5%   = 15万円
建物 2,000万円 × 0.3%   =  6万円
合計 21万円

※仮に住宅の軽減が適用されないと

土地 1,000万円 × 1.5%   = 15万円
建物 2,000万円 × 2.0%   = 40万円

で合計 55万円の税負担になります。
この案件では、軽減税率の適用を受けることにより、34万円軽減された
ことになります。
これに、司法書士さんに委託する場合は、報酬費がかかってきます。

登録免許税は、
移転登記や保存登記、抵当権の設定登記など案件によって
何をいくら払えばいいのは変わってきますので
もっと詳しいことをお聞きしたい場合は、
司法書士にお聞きするのが良いでしょう。

house plus+は本物の自然素材で
理想の住まいを実現する久留米の地域密着工務店です。 

お気軽に資料請求してください。

一覧に戻る
House plus+ 光栄建設
house plus+
福岡県久留米市御井町1736-1
tel:0942-27-6202 fax:0942-27-6203

ご相談・お見積もりは無料です。
定期的に相談会も開いていますので、
お気軽にご連絡ください。
メールでのお問い合わせ
このページ先頭へ

Copyright © 福岡県久留米市 新築、リフォーム、耐震なら house plus+

表示:モバイル|パソコン