「サウナ10分で体が“ふわっ”と軽くなるヒミツ」1/3
2025/07/28
こんにちは!あなたの暮らしに幸せをプラス!
久留米で無垢材をふんだんに使って新築からリノベーションまで
手がけていますhouse plus+ 代表の田中崇浩です。
今日は、これ!
⚖️「サウナ10分で血のめぐり爆上げ!
体が“ふわっ”と軽くなるヒミツ」
最近、サウナに週1回行っており、
なんとなくですが、体が軽く、風邪もひきにくいなと感じていますが、
実際サウナってどんな効果があるの?
って思い、私なりに調べて
・からだ編
・こころ編
・おススメサウナ編
という3本立てで紹介したいと思います。
今日は、”からだ編”
0.はじめに
仕事の終わりにクタクタ、肩がガチガチ――。
そんな日に “イスに座ったまま” で体をほぐせる場所がある。それがサウナ。
でも「心臓バクバク=危険?」と不安になる人もいるはず。
今回はすぐ試せる“安全&爽快”サウナ術をお伝えします!
1.サウナの中でカラダはこう動く
変化 | 何が起こる? | 例えると… |
---|---|---|
心拍数↑(120‑140 bpm) |
体が熱くなる → 血管が開く → 血液を全身に送り出すため 心臓がドクドク |
軽いジョギングで呼吸が弾む感じ |
筋肉・脳へ酸素&栄養を大量輸送 | “高速道路が片道2車線→4車線” | |
発汗 | 体温を下げるためのクーラー作動 | 汗は“体内シャワー” |
ポイント:動かずに心拍が上がるのは“熱ストレス”のおかげ。
だから危険ではなく受動的エクササイズなんです。
2.からだが喜ぶ3つのメリット
-
血流ブーストで回復が早い
-
酸素たっぷりの血が筋肉に届き、翌日のだるさが半減。
-
-
汗で“体内クリーニング”
-
汗と一緒に老廃物を排出。肌もつるんとリセット。
-
-
カロリーも地味に消費
-
10分×4セットで約70‑130 kcalを消費した研究も! おにぎり半分くらい。
-
3.運動とどう違う?
-
消費エネルギーはジョギングの約半分。
-
筋肉や骨への刺激はほぼゼロだから、体力アップは運動の勝ち。
-
でも**「関節が痛くて走れない」「今日は雨」**なんて日はサウナが便利な“代打”。
4.安全に楽しむ3ステップ
① 入る前にコップ1杯の水
② 最初は90℃で8‑10分/水風呂は15‑20℃で30秒
③ 外気浴で深呼吸1分 → これを2セット
5.今日からできる“ビギナーチャレンジ”
-
友達や家族と一緒に行く(続く)
-
スマホはロッカーへ → “無音タイム”でリラックス2倍
-
外気浴で空を15秒眺めると自律神経が整いやすい
6.まとめ
サウナ10分=血管のストレッチ。
動けない日でも“熱と汗”を味方にすれば、体はグッと軽くなる。
次の休み、まずは2セット“ととのい”チャレンジしてみよう!
house plus+は本物の自然素材で
理想の住まいを実現する地域密着工務店です。
お気軽に資料請求してください。